先週末、
ふと我が家の車を見たら、
タイヤの溝が、ほぼ無い状態になっていることに気づいた。
実は、
私、原付バイクも、
タイヤの溝の必要性を知らなくて、
溝の減ったタイヤで、
平気で走っていたという不届きもの。
でも、
溝が無いタイヤで走るのは危険だと、
教えてもらってからは、
定期的にタイヤ交換をしてます。
なのに、
もっと大きな車の事を、
すっかり失念してました。
溝がいないって事は、
ブレーキとか効きづらいでしょ。
それは、
急停止を要する緊急事態に、
対処できないって事だからね。
しかも、
車だと溝が無くなっているタイヤで走行しているのは、
整備不良とみなされて、
違反行為になるみたいですよ。
で、
今日、近所のタイヤ屋さんに行って、
4本交換してもらってきました。
タイヤ自体にはこだわりは無いし、
お店の人がおすすめしてくれた、
ノーマル?タイプにして、34000円。
どうなんだろう。
初めてのタイヤ交換なので、
相場が分かりませんが、
まあ、しょっちゅうする事では無いし、
必要経費としておきましょう。
これで、
しばらくは安心だな。
たしかに、
『車は走る凶器』ですから。
車を運転してて、
何が怖いって、
対人事故を起こす事。
正直、
運転技術に自信も無いし、
注意力や反射神経も自慢出来やしないし、
事故を起こす可能性は、
運転する限り、有るとは思ってる。
でも、
対人事故だけは、
絶対に、
100%起こしたくない。
軽傷だろうが、
他人を傷つける行為を、
生きている間にはせずに、
人生を終わりたいと言うのが、
私の目標でもあるからね。
ましてや、
後遺症が残る怪我や、
亡くなるような事態になったら、
取り返しはつかないと思う。
中年と呼ばれる年齢になって、
自分が車を運転すると言う事が、
どれだけ危険をはらんでいるのか、
考えると怖くなる。
それでも、
便利であることは事実で、
いつ、
その便利さを手放そうかと思ってもいる。
私の地元の様な、
公共交通機関があまり便利ではない地域だと、
車はとても便利で、
高齢になっても乗っていたいという人も多い。
その気持ちも分かる。
私自身は、
家族の送り迎えが必要なくなったら、
車には乗らなくなるかもしれないなと思ってる。
でも、
原付バイクは、
便利だからなあ。
おばあちゃんになっても、乗りたいかも。
さて、
その時の、私の身体能力はどんなものか。