夏って、
食べ物が傷むスピードが速くて嫌だ。
楽しみに買っておいたパンに、
いつの間にか、
青い点々が付いていたり、
野菜や果物も、
少し目を離したら、
液状化現象が起きていたりする。
そういう時、
本当に悲しくなる。
もったいないとかではなく、
粗末に扱ってしまったという、
後悔とか反省の気持ちが、
どどどど~んと、
押し寄せてくる。
だから、
夏は嫌いだな。
実は、
今日も、
1つ 傷めてしまった。
先週末頂いたスイカ。
カットして、
冷蔵庫に入れてたんです。
さっさと食べれば良かったのに、
なんだかんだと、
今日になってしまって、
一口食べたら、
なんだか味がおかしい。
さらに、気のせいか
スイカとは違う香りがする。
もうね、
この時期はね、
君子危うきに近寄らずです。
罪悪感を感じながら、
生ごみとして処分しました。
はあ~。
気持ちが沈むなあ。
私の使っている冷蔵庫は、
コンパクトなので、
野菜室と言うモノが無いんです。
だから、
冷蔵庫と言っても、
冷やしているだけなので、
こういう事が、
結構おきます。
食材の買い出しが、
どうしても、
週末のお休みの時しか出来ないので、
買った食材を、
いかに1週間 食べられる状態で維持出来るかが、
この時期の課題です。
そんなわけで、
ついつい冷凍食品に頼ってしまうんだけど、
冷凍庫の容量も、
コンパクトなもので、
1週間分の食材を入れておくと、
けっこうパンパン。
冷蔵庫って、
詰め込み過ぎると、
あんまり冷えないっていうでしょ。
う~ん。
もう少し大型の冷蔵庫を買おうかなあ。
でも、
今のも、使えないわけではないのに、
買い替えるのもなあ。
なんてことを、
実は
2~3年思い続けてます。
次に、こういう事があったら、
購入を考えよう。
その時は、
野菜室があって、
冷凍庫の大きいものにするぞ。