「何を言ってるのか分からない」
「何が言いたいのか分からない」
「説明が下手だ」
最近、
他人と会話をした時に、
相手から言われた言葉。
どうやら、
私は会話の能力が低いか、無いようだ。
人間は言葉を使う動物だと言うのに、
それを上手に使う事が出来ないのは、
本当にもったいない事だと思う。
ただ、
考えも気持ちも、
人ぞれぞれ違うから、
それを伝えたり、分かってもらうのには、
とんでもない技術が要るんだと思う。
『誤解』とか『思い違い』なんて言葉があるってことは、
理解しあえないってことは、
特別な事でも、
珍しい事でも無いって事だ。
でも、
なかなか分かってもらえない状態で、
それでも、
へこたれずに、あきらめずに、
伝え続けることは、
精神的につらい作業だよな。
しかも、
分かってもらえない相手と言うのは、
往々にして、
厳しい言い方をして来る事が多い。
だから、
その場だけの関係で良い相手だと、
途中で、
分かってもらう事を諦めてしまう事も、
たまにある。
弱いなあ。
人と交流する時は、
とことん話して、
分かってもらう事が、
本当は必要だと分かっているのに、
傷つきそうになると、
逃げてしまう。
最近、
職場の上司に対して、
相手の機嫌が悪く成りそうになると、
自分の気持ちや言いたいことを、
伝えることを止めてしまう事が、
たまにある。
そんなので、
本当に親しくなんてなれるはずないよね。
相手も私のことを知ることも、わかることも無いし、
私も、
相手の事を、深く知ることが出来ない。
せめて、
家族や友達だけには、
勇気を出して、
自分のことを分かってもらえるまで話そうと思う。
それで、
関係が悪くなるようなら、
それまでの関係だったって事だ。
せっかく言葉や文字が使えるんだから、
せいいっぱい使って、
人付き合いしないと。