3連休初日。
この連休を楽しみにしていた人も、
きっとたくさんいただろう。
なのに、
現実と言うのは、
時々 意地悪だよな。
連休にどんぴしゃで台風上陸。
しかも、
史上最大の勢力。
飛行機や列車も計画運休を実施しているみたいですね。
高速道路も、暴風雨の地域では
通行止めになったりするのかしら。
なんにせよ、
行楽の秋を楽しむのは、
ちょっと難しい状況みたいです。
コロナウイルス感染拡大中、
お客さんに来てもらう事も出来ず、
観光業界は、
ずっと大変だったはず。
ようやく、
日本国内だけでなく、
海外からも、
観光客が来るようになった矢先、
今度は自然災害が邪魔をする。
他人事とは言え、
あまりにも気の毒で、
「いい加減にしてやってくれよ」
と
誰にともなく言いたくなってしまう。
ただ、
大型化している台風も、
人間が地球の環境を破壊した結果だとしたら、
つけを払っている感じだよね。
コロナウイルスとの付き合いも
長期化し、
3回のワクチン接種を済ませた。
変異株対策のワクチンも出来たそうで、
ワクチン接種は、
今後も続けて行かなければならないのかも。
そういえば、
インフルエンザの予防接種の予約をした。
マスク着用、
うがい手洗い消毒の3点セットで、
感染対策も、
無意識でも出来るまでに、
皆 意識づけが出来て、
それでも感染してしまうのは、
私個人としては、
「もう、仕方なくない」って気持ちです。
どれだけ気を付けて生活していても、
ウイルス感染のリスクをゼロにすることは、
難しいと思うし、
学生さんや、
他人と接する仕事をしている人たちは、
感染したとしても、
責める気持ちは、
私には全然無い。
最初の頃こそ、
マスクをせずに、人混みに出かけてみたり、
大人数で集まったり、
そういう行動の結果、
感染したことで、責められていた人たちも
いたとは思うけどね。
感染したことが有る人が、
国内に2000万人以上いて、
それでも感染せずにいられていること自体が、
たまたまなんじゃないかって気さえする。
最近では、
屋外や人との距離が離れている時は、
マスクを外しても良い
と言う風に変わって来て、
私も、職場では、
周りに人がいない時は、
マスクを外している。
少しずつ、
ウイルスとの付き合い方も
変わって来るんだろうな。
重症化する危険性がある限り、
油断してはいけないけれど、
それでも、
少しずつ、
世の中が、以前の様に自由に活動できるように
なってくれると良いなと思う。