ぼっちおばちゃん あきさんの日記

ぼっちだけど楽しく生きてます。 いろいろあるから面白い。  読書・ゲーム・お金 楽しもう人生。

現状維持 vs 未来への設備投資 

たまに通る道沿いに、
「コーヒーと陶器を売る店」
というお店があったんですが、
コーヒー豆と陶器って、
そんなに需要があるんだろうかと、
疑問だった。

私はコーヒーを飲まないし、
他の飲み物に対しても、
そんなにこだわりが無くて、
インスタントでも、
おいしいと思えれば良い。
でも、
コーヒー好きの中には、
豆の種類や炒り具合なんかもこだわる人もいるだろうし、
豆を購入して、
自宅で挽くなんて人も、
きっと多いのだろう。
その証拠に、
お店はずっとあるし、
私が知らないだけで、
お客さんも多いのだろうと思っていた。

しかし、
今日、前を通ったら、
お店は閉まっていました。
いったい、
いつ閉まったんだろう。
前に、そのお店の前を通ったのはいつだったかなあ。

そんなに前では無かった気がするんだけどな。
2月末で閉まったのかしら。

ただ、
閉店の理由は知らないので、
儲からないからとは限らないけどね。

どんな企業も、
儲かるようになることは、
とっても大変な事だと思う。

私を含め、
お客さんなんて勝手なもんで、
気に入ってるうちは、
毎日のように通ってきたりするくせに、
飽きた途端、
ぱったり姿を見せなくなったりするもんな。

そう考えると、
『老舗』と呼ばれるお店って、
魅力がすごいんだってことだよね。

飽きさせず、
がっかりさせず、
そして、きちんと利益も出す。
そういうことを、
何十年、
いや、
すごいところだと、
創業が江戸時代なんてこともあるもんなあ。

実は、
私の会社で、
業務を二分化したいという野望を、
私は以前から持っている。

前社長と社長がやりたいと思っている、
大型商品の業務。
これは、
提案から見積もりに至るまででも、
お客さんとの打ち合わせが、
長いと、1年以上にわたることもある。
ようやく見積もりまでこぎつけても、
なんだかんだと軌道修正が入ることも多い。

そして、
見積もりが終わって、
無事、受注に至らない場合もけっこうある。
なんとか受注した後は、
商品を納品するまでに、
さらに1~2か月を要する。

それに反して、
私が主に担当している、
部品販売の方は、
商品も価格も、ほぼ固定の為、
見積もり作成も簡単だし、
納品も、部品なので即時だ。

だから、
在庫を置くための倉庫を、
もっと大きなところに変えて、
即時出荷できる体制を整えたい。
出荷体制が整ったら、
大手通販サイトにショップを出すことも出来るかもしれない。

そんな野望を、
試しに社長に話してみたら、
「大きな倉庫なんて、会社の金を減らすだけだ。
 利益が、毎月確実に出る保証はあるのか」
と大反対。

さらに、
前社長と税理士の先生は、
「今でも十分儲かっているんだから、
 現状維持していけば良いじゃないか。
 冒険しても、絶対に失敗する」
と大反対。

たしかに、
規模を大きくすれば、
出費や経費が増える。
それだけの利益が、確実に出せるかどうかなんて、
誰にも約束できないだろう。

これが、
不景気な時期の中小企業の現実なんだな。

損を出さない様に、
ひたすら現状維持。

でも、
それで、
本当に、現状維持し続けられるんだろうか。

ただ、
経営陣は、
誰一人、話を聞いてはくれない雰囲気なので、
私の野望は、
とりあえずお蔵入りになりそうだ。