加齢によって、
前頭葉の機能が低下すると、
怒りっぽくなるらしいです。
私も、
今年で50歳。
この間の胃カメラ検査では、
胃が加齢で委縮して、
皺が無くなってきていると指摘されたけれど、
脳の機能も、
徐々に衰えてきているんだろう。
脳の機能の低下が原因だと、
自分でも、
イライラしたり、怒りっぽくなっていることに、
気づかない可能性もあるのかしら。
読んだ記事によると、
年齢を重ねると、
「若い者には負けたくない」
みたいな、
変なプライドが、
にょきにょき高くそびえてくるらしい。
それに加えて、
自制する機能も低下して、
すぐに腹を立てて、
きつい言葉を吐いたりしちゃうんだろうな。
なんか、
私の会社の社長も、
ここ数年、
怒りっぽい気がするし、
きつい言葉を言う事が多くなった。
以前は、
そんなことは無かったのに、
年々、
きつい物言いが多くなったし、
ちょっとした事で、
機嫌が悪くなって、
責め立てるような言い方をしてくる。
それを、
人が変わったみたいだな。
それとも、
本来が、こういう人だっただけなのか。
なんて、
思っていたけれど、
もしかすると、
歳を取ったせいなのかもしれないな。
さらに、
どうやら、
年中、睡眠不足で、
疲れも溜まってるみたいだし、
ストレスも溜まってるって言ってたもんなあ。
ストレスが溜まっても、
脳の機能は低下するみたいだもんね。
そのせいで、
記憶をつかさどる海馬がダメージを受けるって、
昨日の番組でも言ってなあ。
さらに、
加齢で、難聴が進むと、
相手の言葉も聞き取れないし、
老眼が進めば、
細かい文字も読みにくい。
これは、
高齢者は、
イライラする事ばかりだな。
そりゃあ、
大きな声出して、
怒鳴り出す人がいても、
おかしくないのかもね。
でもさあ、
それでも、
その暴言や暴力を振るわれた人は、
たまったもんじゃないよね。
おそろしいほど、
少子高齢化している、日本社会。
あちこちで、
怒り狂い、暴れまくる高齢者が増えるのかあ。
私もそうなのかなあ。
自分で気づいていないだけで、
イライラ、プンプン、
周りの人に、怒りを振りまいてるのかもしれない。
はあ~。
気を付けないとね。
相手に何かを言う時は、
頭の中で、
数秒数えると、
心が落ち着いて、
言わなくて良い事を言ってしまう
なんて失敗を防げるって言うよね。
腹を立てても、
何にも良い事無いからね。
そんなことは、
さっさと忘れて、
楽しい事を考えた方が、
人生丸く収まるってもんよ。
気が長い
穏やかな、
おばちゃんでいたいもんです。