今日、
コールチャイムなるものを買った。
ワイヤレス チャイム プラグイン・ワイヤレス コールチャイム LCW300 ≪チャイム音は3種類から選べます!≫[ REVEX リーベックス 配線不要 玄関 コードレスチャイム 呼び出し 無線 チャイム ドアチャイム コンセント ブザー 呼び鈴]【増設不可】タイプです
私の家にはインターホンが無くて、
そのせいで、
配達員さんなどがやって来るたびに、
家の外から、
「○○さ~ん」
と大き目な声で声を掛けてもらわないといけない。
私は、
2階の部屋にいることがほとんどなので、
その声が聞こえないこともあるし、
聞こえたととしても、
それに対して返事をしても、
その私の返事が、
相手に聞こえなくて、
何度も呼び続けられたり、
留守だと思われて、
帰ってしまうこともある。
声に気づいて、
急いで、
2階の部屋から駆け下りても、
玄関に着いた頃には
引き上げてしまって、
在宅していたのに、
受け取れないってこともあった。
それも問題だけど、
なにより、
玄関で、
大きな声で名前を呼ばれるというのが、
なんとも恥ずかしい。
私の家の周りは、
田舎の住宅街なので、
車もほとんど通らないし、
人の行き来も少ないので、
とにかく静かなんですよね。
だから、
配達員さんなどの大きな呼び声さえ、
響き渡ってしまう。
だから、
それを防ぐためにも、
前々からインターホンを付けたい
って思ってたんだけど、
自力では無理なのかな、
とあきらめていたら、
ホームセンターで、
簡単に取り付けられるものがあるのを見つけて、
買ってみたら、
押しベルの送信機は、
ボタン電池を入れて、
壁に取り付けるだけ。
受信機は、
電波を利用するから、
ワイヤレスで配線工事はいらないし、
コンセントに差し込むだけ。
取り付けに必要だった時間は、
数分。
あっという間に、
インターホン設置完了。
雨をよけるために、
少し高いところに取り付けたんだけど、
配達員さん、
気づいてくれるかな。
まあ、
気づかなかったとしても、
それはそれで仕方ない。
今まで来てくれている配達員さんは、
我が家にはインターホンが無いって思ってるからね。
人って、
今までの経験をもとに行動するから、
知らされていない変化には、
気づかなかったりするからなあ。
初めての場所だったら、
あれこれ確認して、
インターホンにも気づくんだろうけど、
何度も行ったことがある場所だと、
見えていても、
経験が邪魔をして、
気づかないってこともあるよね。
先入観とか思い込みって、
失敗のもとだから、
気をつけなきゃって思ってても、
それでも、
自分の頭は凝り固まってしまう。
知識や経験は、
武器になる反面、
足かせになることもあるんだよね。
そうならないために、
頭は、
何歳になっても、
柔らかく、
自分の考えとは違った物事を、
まずは受け入れてみた方が良さそう。
たった1人が、
勉強したり、
経験したりして、
得られる知識なんて、
たかが知れている。
そんなちっぽけな物で、
すべてを判断なんて出来るはずがない。
そう思ったら、
間違ったり、
失敗することも、
あたりまえだって思えて、
怖くなくなる、
かもしれない。
出来ないと思ったことでも、
やってみたら、
完璧には出来なかったとしても、
意外と出来たりすることもある。
初めての経験というのは、
上手くいっても、
失敗しても、
わりと楽しかったりするんですよね。
不思議だ。