ぼっちおばちゃん あきさんの日記

ぼっちだけど楽しく生きてます。 いろいろあるから面白い。  読書・ゲーム・お金 楽しもう人生。

年賀状、まだ用意もしていない

12月も半分を過ぎたというのに、
年賀状の準備がまったく出来ていない。

いや、
準備どころか、
まだ年賀状を買ってない。

今年は、
家族に不幸ごとがあったので、
本来は『喪中』ということになるのだが、
我が家は、
もとは浄土真宗で、
私自身は、無宗派なので、
喪中という考え方はせずに、
今年お世話になった人、
そして、これからもお世話になるであろう人には、
例年通り、
年賀状を出そうと思っている。

とはいえ、
我が家の不幸ごとを知っている方には、
喪中はがきを出しておこうかな
とも思っている。

私にとっては、
喪中という考え方は無かったとしても、
一般的には、
1年間は喪中だろうし、
そんな時に、
『おめでとう』という内容のはがきを出されて、
戸惑わせてしまってもいけないかな
とも思うわけです。

と、
そんなことを、
先月から思っていたにもかかわらず、
まだ、
ハガキさえ用意できていない状態。

去年は、
けっこう早めに準備が出来たような気がするんだけど、
今年は、
なんだかんだと、
のろのろと、
遅めのペースで、
過ごしてしまっていて、
この調子じゃ、
年末ぎりぎりに、
投函することになりそうだ。

ただ、
28日から、
2泊3日で出かける予定だから、
それまでには終わらせないと。

郵便料金の値上げがあったから、
これを機に、
年賀状をやめる人も多いかもしれないよね。

63円から85円というのは、
けっこう大きな値上げだよな。

もちろん、
日本全国、
どこへでも、
届けてくれるということを考えれば、
85円でも安いのかもしれないけれど、
メールなら、
瞬時にメッセージが届く今、
数日掛けて、
ようやく小さな紙面に載せた情報しか届けられない
と考えると、
出すことを躊躇してしまうかもな。

ただ、
私の場合、
メールやSNSでつながっていない知り合いも、
けっこういて、
そういう人とは、
年に1回、
ハガキを送って、
それが、
宛先不明で帰ってこないことで、
居場所を確認しているので、
そういう確認作業と、
私は元気ですという、
連絡手段だったりもする。

人づきあいが下手で、
苦手な私にとっては、
ハガキを年に1回送るという程度が、
緊張せず連絡できる、
ちょうどよい手段なのかもしれない。

ただ、
一方的に送るだけの相手も、
どんどん増えているのも事実で、
正直、
私からの一方通行の連絡になってしまっているけれど、
まあ、
それも、
私の付き合い下手の結果なわけで、
ある程度は、
納得出来ています。

異常気象や天災など、
いつ、
何が起こるか分からない現実で、
せめて、
私の居場所だけを、
伝えておきたいという、
年賀状は、
私のわがままで送っているものなのかもしれないな。

そんなこんなで、
値段は上がっても、
今年も、
年賀状は送ろうと思ってます。

今週末には、
ハガキを買いに行かないと。

元旦に届けるには、
24日くらいまでには、
投函しないといけないらしいしね。

急がねば。