12月20日。
今日が終われば、
仕事納めまで、
出勤はあと5日。
私の会社は12月が決算なので、
年度末に向けて、
売り上げの計算や、
仕入れの追い込みなど、
お金の計算もしないといけない。
さらに、
いつも通りの月末の仕事も、
忘れずにやっておかないと。
お歳暮は、
先月には注文をして、
今月中旬には、
無事に相手のところに届いたみたいで一安心。
年賀状も、
リストも作って、
昨日、印刷を済んで、
あとは投函するだけ。
まあ、
企業様が多いので、
元旦に配達されても、
仕事始めまでは見られることも無いから、
ギリギリでも大丈夫と言えば大丈夫なんだけど、
それでもね、
やっぱり早めに出来上がったのはうれしい。
あとは、
事務所の窓ふきを最後の日までにしないとな。
忙しいと言い訳をして、
1年間、放置してしまった。
窓って、
せっかくきれいにしても、
雨風が吹きつけると、
すぐに汚れちゃうから、
掃除をする気持ちが、
どうしても薄れちゃうんだよね。
部屋の床とは違って、
外側の汚れって、
気にしないようにすれば、
なんとかなってしまう、
私の無頓着な性格のせいなんだけど、
掃除って、
手抜きしがちなんだよな。
事務所の床も、
普段は掃除機掛けをしているだけなので、
年に1回くらいは、
床拭きしたおかないと。
あと、
会社の粗大ごみや資源ごみは、
来週に業者さんが回収に来てくれるので、
出し忘れの無い様にしておかないと。
粗大ごみと言えば、
我が家の粗大ごみ。
破れてしまったソファー、
電源の入らなくなったIHコンロ、
同じく電源が入らなくなった掃除機、
使わなくなった物干し台。
市で回収してくれるので、
問い合わせをしたんだけど、
年末が近いせいか、
電話がつながらなかった。
そうかあ、
年末になると、
粗大ごみ回収は集中するって言ってたなあ。
仕方ない、
年明けにするかな。
それに、
重たいソファーを、
2階から1階まで下ろして、
さらにゴミ置き場まで運ばないといけないから、
すぐってわけにはいかないしね。
ソファーって、
分解できないのかな。
大きいうえに、
重くて、
とてもじゃないけど、
一人で運べそうにない。
家具って、
買う時、
捨てる時のことも考えて買うべきだね。
軽く、
小さくなるものが、
処分するときはありがたい。
あと、
テレビを手放そうと思っているんだけど、
だらだらと12月まで来てしまったので、
年末年始、
テレビを見てからにしようかな。
家の中も、
少しずつ、
持ち物を厳選しているんだけど、
それでも、
まだまだごちゃごちゃと、
モノが多い。
まだまだ続けていかないとな。
何がどこにあるか、
すぐにわかるようになるまで、
続けていくつもりです。