ぼっちおばちゃん あきさんの日記

ぼっちだけど楽しく生きてます。 いろいろあるから面白い。  読書・ゲーム・お金 楽しもう人生。

仕事納めも相変わらずの1日だった

今日は、仕事納め。
朝から社長は商品を引き取りに出かけて留守。

その間に、
社員さんは、
社内のあちこちをお掃除してくれていて、
私は、年末で少ないとは言え、
お客さんの対応をしたり、
月末と年度末の事務処理をしたりで、
午前中を過ごした。

お昼過ぎに商品を持ち帰った社長は、
「後片付けは、そっちでやってよ。
 私は残ってる仕事をしないといけないんだから」
と、
少し不機嫌気味で言って来た。

と言うのも、
自分が帰ってきたら、
社内の大掃除は終わってるはずだと思っていたらしい。

でも、
社員さん1人だから、
全部終わらせるというわけにはいかないし、
私は、
お客さんや仕入れ先の相手を優先したから、
掃除は午後からにしようと、
最初から思っていた。

でも、
そう思っているなら、
「出かけている間に、
掃除を終わらせておけ」
と言っておけば良いのに。

不機嫌なのは、
なかなか直らないみたいで、
その後も、
「○○はしたの?」
「なんでしてないの?」
「午前中、何してたの?」
と、
なんだかんだと言って来る。

さらに、
「出かけて帰って来た後に、
 掃除させられたら、しんどいよ」
と、
その後も、
ブツブツブツブツ言って来る。

それにしても、
毎回、思うけど、
もう少し、
言い方変えられないのかな。

社員さんに対しても
最初から、
ここまで終わらせておいて
と指示しておけば良いのに、
それをせずに、
察して動けって感じで、
で、
自分の思う通りじゃないと、
「何してたの?」
「なんでしてないの?」
って言い方をする。

それだって、
「何が終わってる?」
「じゃあ、○○をやっておいて」
って言い方をすれば良いと、
私は思うんだけどね。

上司と部下という関係だとは言え、
何を言っても良い
ってことにはならないと思うんだけど。

でも、
まあ、
それも込みで、
お給料をもらっていると思って、
出来るだけ気にしないようにしているんだけどね。

こういう人なので、
正直言うと、
出来るだけ、頼みごとをしたくない。

時間に余裕が無かったり、
機嫌が悪いと、
「勝手に仕事を受けるな」
とか
「人の手を止めに来るな」
とか、
嫌な気分になる言い方をして来る。

ただ、
勝手だと思うのは、
暇だったり、
機嫌が良い時は、
「手伝おうか」
なんて、
あっちから言って来たりするんだよ。

こういう、
機嫌や状況で、
態度がころころ変わる人って、
すごく付き合うのが大変だと思う。

いつも愛想が無かったり、
口が悪い人も、
しんどいけれど、
でも、
いつも同じなら、
対応もしやすい分、
ましだよね。

仕事納めの日まで、
気分を悪くしたくないので、
出来るだけ、
気にしないようにして、
言われたことだけは、
終わらせて、
片付けないといけない仕事も、
なんとか片付けて、
本年度の業務が終了しました。

最終日くらい、
定時で帰ろうと思ったけど、
やっぱり、
最終日も残業になってしまった。

でも、
まあ、
今年の仕事は今年のうちに
終わらすことが出来て、
気分はすっきり。

これで、
明日からは、
しばらく仕事を忘れて、
のんびり楽しく過ごせそうです。