ぼっちおばちゃん あきさんの日記

ぼっちだけど楽しく生きてます。 いろいろあるから面白い。  読書・ゲーム・お金 楽しもう人生。

大晦日 食べて食べて過ごします

今日は大晦日

私の中では、
晦日も、
お正月の一部みたいなイメージがあったんだけど、
ふと、
自治会のゴミ置き場を見たら、
住民が出した大量のゴミたちを発見。

えっ、
今日もゴミの回収があったんだ。

慌てて、
家中のゴミを集めて、
回収場へ出しました。

そうかあ、
今日まで、
お仕事してくれてるんだなあ。

そんなことなら、
お雑煮とか、
朝早くから準備して、
生ごみを出せば良かったなあ。

とは言え、
朝気づいてから準備していたら、
回収の時間に間に合わないだろうと、
無理しないことにして、
お出かけの準備を始めた。

今日は、
予約しておいたおせちを受け取りに行って、
そのあとは、
お正月の間、
家にこもっていられるように、
最低限の食料を買い足しに、
スーパーに行く予定。

と思ったら、
母から、
家の前が、
落ち葉で散らかっているから、
掃除しておいて
と頼まれたので、
落ち葉を片付けて、
ついでに、
家の周りも、
軽く掃き掃除もしておいた。

本当は、
元旦に向けて、
もっときれいに、
掃除するべきなんだろうけど、
もうねえ、
そういうことに関しても、
自分が不快だと思わない程度に、
きれいにしておけば良いか
と、
自分に、かなり甘めな判断で、
掃除は、
いつもとほぼ変わらない程度で終了。

外出から帰ってからは、
動画を見たり、
テレビを見たり、
とにかく、
ゆったり、
休日を楽しんで、
日が暮れてからは、
年越しと、
明日からの準備を開始。

と言っても、
おせちは受け取り終了してるし、
年越しに食べようと、
お寿司もスーパーで買って来たので、
あとは、
おうどんをゆでるだけ。

年越しって、
そばなんだと思うんだけど、
私は、
そばより、うどんが好きなんで、
毎年、
年越しはうどんをすすってる。

そうそう、
年越しそばって、
上に、
エビ天とかかき揚げとかを乗せたくなるよね。
それを見越してか、
スーパーには、
エビ天やかき揚げが、
積み上げて、
陳列されていた。

それを見て、
買いたい、
食べたい、
って思ったけど、
京都旅行で、
あれこれお金も使ったし、
おせちは、
大奮発したし、
年越しうどんは、
天ぷらじゃなくて、
天かす+とろろ昆布で行くことに。

いや、
むしろ、
その組み合わせの方が、
私は好きだったりするんだけどね。

で、
年越しでうどんを食べたいから、
晩御飯は、
11時半ぐらいまで遅めに調整。

でも、
そうなると、
途中で、
おなかが空いてくる。

今食べたらだめだ、
と分かっているのに、
空腹が我慢できなくて、
途中で、
甘いものをつまみ食い。

そんなことをしながら、
明日から食べるお雑煮も準備する。

我が家のお雑煮は、
関西風の、
根菜たっぷりの、
白みそ仕立て。

本当は、
金時ニンジンや雑煮大根、里芋など、
とにかくまん丸具材を入れたいんだけど、
めんどくさくて、
今回は、
豚汁用のセット野菜を使うことに。

おかげで、
切る手間は省けるし、
生ごみも出ないし、
年末にはありがたい。

で、
見た目のまん丸さは、
里芋と丸餅で、
なんとかカバーすることに。

お出汁も粉末出汁を使ったので、
作業時間、
数十分で終了。

いやあ、
家で、
おせちを作ると人もいるのだろうけど、
あれだけの品数を作るとなると、
時間も手間も掛かって大変そうだなあ。

でも、
最近は、
作らずに買う人も多いのかな。
というのも、
百貨店の食料品コーナーや、
スーパーで、
おせち料理が、
セットや単品などで、
山のように並んでいて、
買っている人もけっこういたんだよね。

そうだよね。
皆、忙しいし、
それに、
私のように、
自分だけでおせちを食べるってなると、
わざわざ作るより、
セットで買った方が、
安上りかもしれないもんな。

でも、
それでも、
縁起物だからなのか、
値段はお高めだよね。

まあ、
年に1回のことだから、
と、
自分の財布に言い聞かせて、
今年も、
素敵なおせちを食べられることが、
素直に嬉しい。

昔は、
遠くから除夜の鐘の音が聞こえた時もあったけど、
最近は聞こえなくなったなあ。

京都みたいに、
あちこりにお寺や神社があったら、
大合奏みたいに、
聞こえてくるんだろうなあ。

鐘の音は聞こえなくても、
自分の煩悩を、
反省しながら、
来年が、
楽しい年になるよう祈ります。