ぼっちおばちゃん あきさんの日記

ぼっちだけど楽しく生きてます。 いろいろあるから面白い。  読書・ゲーム・お金 楽しもう人生。

10日戎と酉の市

『商売繁盛、笹もってこい』

私の地元では、
正月10日は、
10日戎で、
恵比須様を祀る神社に、
商売繁盛のご利益を求めて、
お参りする。

私の家は、
父は公務員で、
母は専業主婦なので、
本来、
商売繁盛のお参りって、
必要ないんだけど、
なぜか、
子供の頃から、
お参りして、
縁起物の熊手を頂いて、
玄関に飾っていました。

今思うと、
不思議だなあ。

もしかすると、
初詣代わりだったのかも。

正月10日だから、
三が日に参ってなければ、
『初詣』だからね。

その影響か、
私自身も、
大人になって、
正月休みは、
出かけずに、
正月が明けてから、
恵比須様に初詣に出かけるようになったなあ。

ただ、
今年は、
1日に初詣に行ったので、
今年は、
会社の分の、
まさに、
『商売繁盛』のためのお参りに行ってきました。

商売繁盛なので、
年明けの初詣とは、
ちょっと風景が違うんですよね。

私が行く神社は、
飲み屋街が近いせいか、
『水商売』系の皆さんが、
去年頂いた、大きな福笹を抱えて
やって来るんです。

やっぱりね、
商売繁盛のご利益だから、
縁起物に対して、
気前良くしないといけない気がするよね。

縁起物をけちると、
ご利益も減っちゃいそうな気がするじゃない。

だから、
今年も、
けちらずに、
なかなかのお値段のモノにしました。

1年間飾るものだからね。
別に見栄を張るって意味ではなく、
今年1年、
商売を頑張っていこうという、
気持ちを、
応援してもらうものと思えば、
ちょっと大きいくらいが、
ちょうど良いかもね。

関東だと、
11月に酉の市というのがあるそうですね。

一度行ってみたいなあ。
東京の浅草だから人が多いんだろうなあ。
旅行を兼ねて、
一度行こう。

ふふふ。