ラコリーナ近江八幡を出発して、
次に向かったのは、
三井寺。
正式な名前は園城寺。
大河ドラマの影響か、
紫式部に縁がある場所は、
あちこち、しょうかいされているけれど、
残念ながら、
源氏物語を読んだことが無いもので。
でも、
御朱印を頂きに、
出かけた先に、
神社仏閣があれば、
ちょこっとお邪魔しているので、
今回も、
御朱印目当てで、
参拝してきました。
残念なことに、
着くころには、
雨が降り始めていて、
境内を、
傘を差して回らないといけなかった。
三井寺では、
こんな感じで5か所で御朱印が頂けます。
しかも、
奥の観音堂は西国観音霊場の第14番札所だそうです。
いやあ、
1か所で、
いろんなご本尊がいらっしゃるというのは、
しっかりお参りすれば、
すごいパワーが頂けそう。
ただ、
雨が強くなってきて、
ゆっくり回るのが、
大変になってきて、
1時間くらいで帰ることになってしまった。
もう少しすれば、
桜の花もきれいだろうし、
ライトアップなんかも始まるらしいので、
その頃には、
参拝客が増えて、
ゆっくり回るってことが出来なかったかもなあ。
雨で残念だったけれど、
その分、
人も少なく、
静かな中、
ゆっくり見て回れたので良かったかも。
でも、
もう一度、
晴れの日に、
もう少し、
ゆっくり参拝したいなあ。
その後、
石山寺にも行きたかったんだけど、
雨が強くて、
おとなしく家に帰ることにしました。
この辺りには、
他にも、
お寺がたくさんあるみたいなので、
また、
やって来たいと思います。
比叡山にも行きたいしね。