まん延防止重点措置が、
日本中に実施され、
新規感染者も、毎日びっくりするくらい増えている。
飲食店は、夜8時や9時までに短縮される。
私の会社の社員さんは、
会社帰りに、晩御飯を食べて帰ることもあるらしくて、
営業時間が短縮されると、
利用出来なくなるなと残念がっていた。
きっと、全国の働く人たちもそうだろう。
忙しく働いて、
その帰りに、おいしいお店で晩御飯を食べて帰ることを、
毎日の楽しみにしている人も、
同じように残念がっているだろう。
私は、めったに外食しないから、
その不便さや、寂しさに気づかなかったなあ。
「持ち帰れば良いじゃない」
と言うかもしれない。
でも、
出来立てを、
お店で食べるのが良いんだよね、きっと。
持ち帰ると、
出来立てではなくなるし、
ゴミも増えるし。
とは言え、
感染拡大を食い止めるためと言われたら、
仕方ないと言うしかない。
飲食店の皆さんは、
また厳しい状況になってしまうだろう。
でも、
なんとか踏ん張って欲しい。
食べに行くのを楽しみにしている人が、
いっぱいいるから。
そして、
今まで食べに行ってた人たちは、
ぜひ、お持ち帰りでも利用してほしい。
私も、休日はお持ち帰りを利用しようと思います。
当たり前だと思っていたことが、
どんどん当たり前ではなくなっていく。
私も、
感染防止の為に、
自由に入院中の母に会うことは出来ないので、
もう半年、姿を見ることが出来ていない。
県外に住んでいるお友達には、
2年近く会いに行けてない。
好きで引きこもり気味の生活を送っている私は、
どちらかというと、
出不精だし、誘い無精で過ごしてきた。
でも、
今、ちょっと後悔してる。
会える時に、もっと会いに行っておけば良かったなあ。
お母さんとも、
もっと普段、いっぱい話しておけば良かったなあ。
別に、感染症の勢いさえ収まれば、
今生の別れという訳では無いんだけど、
こんな風に思ってしまうほど
長期化しているんだよね。
本当は、
こんな状況にならない方が良かったと思うけど、
こういう状況になったから、
当たり前のことって無いんだということに気づけた。
今日したいこと、
今日しないといけないこと、
それは、後回しにしないようになったなあ。
あと、
大切な人には、
大切に思っているんだという気持ちを、
毎日でも伝えたいなあって思うようになった。
「いつか」なんて、
もしかしたら来ないかもしれない。
今まで以上に、
「今」が大切に思えたことは、
今回の感染症で得たことだなと、しみじみ思う。